2023年版 墨象カレンダー発売開始 2023年カレンダー発売開始!昨年、大好評をいただき完売した墨象カレンダーの2023年版が出来ました♪ 墨で書く抽象画「墨象」のオリジナルカレンダーです。表紙と… 2023カレンダー, art, 創作, 墨象
「小山翔風の輪廻展」終了 おかげさまで「小山翔風の輪廻展」、無事に終了致しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございましたm(__)mお天気にも恵まれたくさんの方にご来場いただきまし… ギャラリーとくなが, 個展, 創作, 墨象, 小山翔風の輪廻展, 書道, 福岡市
壁画「おおきなもの」 宮崎県のある企業さんのオフィスの壁面に抽象作品を描かせていただきました。 壁画『おおきなもの』 フロア内の真ん中の島に位置するこのオフィスには窓が無く、 お天気… art, 創作, 壁画, 抽象画
太宰治「孤」 太宰治をイメージした作品『孤』 大分県湯布院の文学の森『碧雲荘』で現在開催中の個展作品です。 碧雲荘は太宰治が下宿していた建物をそのまま東京から湯布院に移築した… art, design shodo, 創作, 墨象, 太宰治
「あ・うん」巡回ー『そのあいだ』展 大分県の湯布院に「文学の森」という施設があることをご存知だろうか。 http://bungaku-mori.jp/ 九州自動車道の湯布院ICから降りて5分程度で… art, 個展, 創作, 墨象, 巡回『そのあいだ』展, 文学の森, 湯布院
嬉席の宴・揮毫パフォーマンス 2017年10月9日 デザイン墨道の師匠であるグラフィックデザイナー平松聖悟氏の 個展開催記念およびデザイナー歴50周年を記念して パーティが開催されました。 … イベント, パフォーマンス, 創作
「ねつ」 心に熱を持つのはいい。生きる理由になる。 なんでもいい、希望でも怒りでも欲望でもいい。静かにジリジリした熱でもいい。 きっとこんな枠でさえはみ出す位に、自分の中… art, 個展「あ・うん」, 創作
「はな」 様々な人が様々な花を書く描く画く 百人百色 百花繚乱 花はそこにただ花として在るだけで価値がある 人もきっとただその人らしく在るだけで価値がある (2017年1… art, 個展「あ・うん」, 創作
「のぞみ」と「のぞむ」 「のぞみ」 祈りほど明確じゃない。願いほど強くない。そして自分事ではない。 あきらめと儚さを抱いて、それでもなお捨てきれない。それがのぞみ。 右「のぞむ」 静か… art, 個展「あ・うん」, 創作
「はだ」 〈墨象〉「はだ」 「肌」という漢字から創作しました。 ですが、体に関わる漢字の月(臓器とか肩とか)は、「肉」が変化した月なので、空に浮かぶ月ではないのです。 で… art, 個展「あ・うん」, 創作
阿・吽 口が開いている方を阿形(あぎょう)、閉じている方を吽形(うんぎょう)。 阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音。 そこから、それぞれ宇宙の始まり… タペストリー, 個展「あ・うん」, 創作
あ・うん 向田邦子さんの「あ・うん」が大好きで、 この言葉は私にとっては特別なんですが、もともとは中国の仏教の言葉です。 「阿」は宇宙の始まりを「吽」は宇宙の終わりを表し… art, 個展「あ・うん」, 創作
2017年 個展「あ・うん」 小山智子個展「あ・うん」を開催しました。 2017年10月9日〜15日 新天町アートギャラリー風 3Fにて(福岡市中央区天神2丁目8−136) (写真撮影:山本… art, 個展, 個展「あ・うん」, 創作, 墨象