「いま」 今だ。 今叶えたい。 今満たされたい。 大人になると口に出せなくなるが、いつだって今欲しいのだ。 それは本能だ。 過去と未来を繋いで、私たちは今生きてる。 &n… art, 個展「あ・うん」, 墨象
双つの「しょう」 双つの「しょう」。 奇しくも連想の根源は「樹木」からでした。 それぞれ別々に発想し生まれ出た2つの作品。 翔 賞 勝 将 生 鐘 焼 別々の「しょう」を当てはめ… art, 個展「あ・うん」, 墨象
「おびる」 熱をおびる 光をおびる 刀をおびる 丸みをおびる 色みをおびる 使命をおびる 現実味をおびる 帯びるとは、身体の最も近いところに置くこと。 「携帯する」にも帯が… art, 個展「あ・うん」, 墨象
「つい」 対 追 墜 終 堆 ついはそんなに多くない。 食パンと言う人もいればブロッコリーと言う人もいました。 良い良いのです。特筆すべきは、墨なのに色を感じているという… art, 個展「あ・うん」, 墨象
「ねつ」 心に熱を持つのはいい。生きる理由になる。 なんでもいい、希望でも怒りでも欲望でもいい。静かにジリジリした熱でもいい。 きっとこんな枠でさえはみ出す位に、自分の中… art, 個展「あ・うん」, 創作
「はな」 様々な人が様々な花を書く描く画く 百人百色 百花繚乱 花はそこにただ花として在るだけで価値がある 人もきっとただその人らしく在るだけで価値がある (2017年1… art, 個展「あ・うん」, 創作
「へい」 「へい」 塀 閉 兵 平 弊 柄 並 いろいろありますが、この作品を見る限りではやはり「平」ですよね。 地平線、水平線。何に見えますか? 「墨象」とは、墨で描く… art, 個展「あ・うん」, 墨象
「のぞみ」と「のぞむ」 「のぞみ」 祈りほど明確じゃない。願いほど強くない。そして自分事ではない。 あきらめと儚さを抱いて、それでもなお捨てきれない。それがのぞみ。 右「のぞむ」 静か… art, 個展「あ・うん」, 創作
「はだ」 〈墨象〉「はだ」 「肌」という漢字から創作しました。 ですが、体に関わる漢字の月(臓器とか肩とか)は、「肉」が変化した月なので、空に浮かぶ月ではないのです。 で… art, 個展「あ・うん」, 創作
「かい」 〈墨象〉かい 解 櫂 懐 貝 海 開 塊 快 懐・・・ 「かい」はたくさんあります。 墨象とは、墨で描く抽象画のことです。 抽象画だから「これは何?」と言われて… art, 個展「あ・うん」, 墨象
阿・吽 口が開いている方を阿形(あぎょう)、閉じている方を吽形(うんぎょう)。 阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音。 そこから、それぞれ宇宙の始まり… タペストリー, 個展「あ・うん」, 創作
あ・うん 向田邦子さんの「あ・うん」が大好きで、 この言葉は私にとっては特別なんですが、もともとは中国の仏教の言葉です。 「阿」は宇宙の始まりを「吽」は宇宙の終わりを表し… art, 個展「あ・うん」, 創作
2017年 個展「あ・うん」 小山智子個展「あ・うん」を開催しました。 2017年10月9日〜15日 新天町アートギャラリー風 3Fにて(福岡市中央区天神2丁目8−136) (写真撮影:山本… art, 個展, 個展「あ・うん」, 創作, 墨象